よくあるご質問

Q 入団資格はありますか?

義務教育(中学)を修了し、かつ楽器演奏経験のある方。入団についてオーディション等はありませんが、基礎的な技量を持ち音楽に「情熱と向上心をもち一生懸命活動してくださる方」を求めます。 当楽団は社会人中心の楽団のため、団員には各自が自発的・積極的に、奏法などの向上を自ら考え、これを目指すことを要求されます。 演奏技術の基本的な指導を行うことができませんので、誠に恐縮ですが初心者の方の入団はご遠慮いただいております💦


Q ブランクが長いのですが・・・大丈夫ですか?

大丈夫です!もちろんブランクを取り戻して演奏するには充分な練習時間が必要ですので、ご本人のやる気さえあれば十分に活動できます🔥 楽団では毎週水曜日に個人練習のための場所を確保していますので、楽器と向き合う時間は十分あると思います😉


Q 入りたいけど、春日市ふれあい文化センターまで通うのが大変・・・

多くの方と音楽を楽しみたいため、交通手段のない方についてはご相談に応じます🎶
団員は春日市民以外にも北九州や久留米方面など県内の多方面から集まって来ています(遠い方は山口からも…😳)
また、団員同士で都合がつけば車を乗り合わせて通う方もいます。ぜひ見学に来られた際にお気軽にお声がけ下さい!


Q 知りあいが全くいないのですが・・・大丈夫ですか?

ご心配なく😆10代から70代まで様々な年齢・職業の団員が一緒に楽しんで活動をしています。他県からの転勤や進学・就職をきっかけに入団される方も大勢います!音楽を通じてあなたもすぐに仲間入り🍀✨


Q 入団すると費用はどのくらい必要ですか?

春日市民吹奏楽団は、非営利の文化団体です。よって、楽譜を買ったり練習場を借りたりといった費用は全て団員からの<団費>でまかなっています。

  • 団費(楽団運営費):月額2,300円(半期一括、年一括払いも有り)
    ※見学は何度でも可能です!入団の意思表示をした月から団費発生となります。

また、その他の費用として、ステージ衣装や他県への遠征時などは個人でのご負担となります。
なお、楽器は基本的に個人所有のもの(パーカッションを除く)を使用していただきます。
詳細はご見学に来ていただいた際ご説明いたします🎶